最近、半島南部のカブやモンキをすごくカッコよく作製される方たちの間で
ジャパニーズ「ひっぱりタイヤ」がはやりだしています。。。
そんなリム組みをご依頼されます。

少し太いリムに換えて

標準のタイヤを履く。

ジャパニーズ「ひっぱり」!!

流行の兆し。
リム組みはまだまだ研究中ですが、けっこう素早く組めるようになってきました!!
わたくし店長研究期間ですので今でしたら工賃お安めです~(^^)
スポンサーサイト
本日のお休みは【肉走り】に、どうにか乗れるようにだけしてご参加いただいたKJMさんのKJM号を中心に作業。
仮組みまで終わってみれば、なんでこんなに時間がかかるんだろうと思ってしまいますが。。。満足なブシンができました!!

4ℓ(後期)のウインカってボンってはみ出ている。これがまたイイ感じなんです(^^)
ちなみに前期

タイトにおさまっているウインカ。
でもでもお遊びおもちゃなモンキには(後期)のボンっのほうが楽しそう!!
KJM号は高価なアルミステムが付いている

ムムム強敵。。。
わたくし店長にできること。。。

鉄板でやってみる!!
数時間後

ボンっと出た!!

仮組みへ。
ここが原因かなぁ~時間のかかった。場にコンパスもありませんでしたから。。。

鉄粉まみれだけど・・楽しいです!!
ひきこも輪業の後は走る!!!
来週高山RUN!!!この際晴れなくてもいい!!曇れ!!!!!!
なんとかオークションでこーてきたエンジンを乗せたけどかからないから見ておくれっってご依頼。簡単なエンジン始動点検をして往年の点火システムポイントを調整しましたらエンジンはかかりましたが。。。各部よりオイルだらだら。
ガスケット交換がてら見てくれってお話になりました。
さっそく逆ですし

部品たりませんし

壊れていますし

何キロ走るとここまでお減らしになるのかと


いろいろお間違いがありながら一応のかたちにはなっていました。。。

ベースエンジンをお売りになる側は売ったら責任なし!!組み直しを依頼されたわたくし店長は責任大!!!
何だかしゃくにさわる売買システムですが責任のあるお仕事はやりがいありです!!
このようなお話もありますので購入金額にはお気をつけください。お熱くならないでチョ!!
ですが現在通常手段では手に入らないようなモノも買えてしまう売買システムですから魅力的でもありますね!!
昨日書きたかった記事
なんと!!チームHSGWさんパンク!!!!!!!!

通勤途中で後ろタイヤに違和感あり!!経験からこりゃパンクだなって推測。。。チームHSGWさんも30代後半中の後半のおっさんなので押すのだけは避けたいと急いでお仕事場へ行ったのだとわたくし店長も推測。
抜かずの走行で残念ながらチウブはギタギタに

チームHSGWさん的にはにっくき釘

しかし人が悪いわたくし店長は・・・。
諏訪でパンクの時お頂戴したコメントをそのままお返しだぜ!!って月のはじめからプププっとさせてもらいましたとさ。
先週の作業時寒気を感じていました。ら、まんまと風邪をひいてしまいました・・・。
その間にMYGWさん来店!!乗りたい形がしっかり伝わりましたのでやってみます!!
MYGW号振り出しにもどる。
本日の休日も素晴らしく晴れていますが、弱ったカラダにムチヲうてないわたくし店長は朝の作業をさぼっていましたのでスポカブ先輩のをすすめる事に。
以前気化器を分解してジェット類の清掃と確認・フロートバルブの点検まで終わっていましたが、途中投げ出し系でした。。。今日はそのつつ゛きを。

ガソリン通路にもじゃもじゃの異物が!!!


上記のような汚れた底面からここまで戻して

ゴム部品やパッキン類は取り寄せますが進んだ感じを強調しないと

スポカブ先輩にお顔が合わせられないので一回組みつけ。


ご自分で整備をされる方へ。気化器のネジは大変繊細なので曲がって入れちゃうはもちろん締めつけにも注意をお願いします!!
漏れてきそうだからともーいっちょ!!やグイっと締め込むのはダメです。クイッと締めて漏れたりするのはガスケット・ゴム系が限界ですので迷わず交換を!!(ネジが×な個体多いです)
スロットルバルブ・ジェットニードル系


テ―パ部分の汚れをしっかり拭き取り先端も重要ですのでしつこく清掃を!!
バルブ部もスム~スに動くようなイメージをして清掃。
アイドルをつかさどる小さなぺコミ部も。
エンジン不始動から動かすための気化器の整備は地味にたくさん項目がありそして・・くさいです。。。
わたくし店長から古ガソリンのニオヒがしていたら「くっせ~」はマジ勘弁!!「戦ってるんだな」と思ってください(^^)
いよいよ始動準備(かかるかもしれないので潤滑油をロッカアム部・ピストントップ部へ。空キックでポンプより送られるオイルを確認)
そーいえばここが外れないと言っていた!!


レンチを掛けるところで回そうとしてもびくともしないので慎重にタガネでコツコツやったら上手く緩みました!!交換前提なのでこれでよし!!
先輩の車輌ですのでバッチリだとは思いますが一応点火時期チェック

さすが!!
バッチバチ火が飛びます!!!

プラタンクサイコ~軽くガソリンながしてなじませて気化器へホースをジョイント

あっさり永い眠りからさめました(^v^)

ですが・・・排気が弱い
もーちょいアクセルを開けてみたら

排気管よりボロボロっと塊が出てきました!!!
詰まり気味かっ!!!
そんな午前中でした。
午後からは子の授業参観。子の友達のお母さん達に小声でく・さ・くない??なんて言われないようにゴシゴシやってガッコ行こ!!